投稿

新年度スタート!~5月9日個別相談会のお知らせ~

イメージ
こんにちは。 たすく御成教室の松永優佳子です。 新年度が始まり2週間、皆様いかがお過ごしでしょうか? 新しい環境や生活のちょっとした変化に対するお子様の様子で、 嬉しい発見もあれば、気になることもあるかと思います。 変化の多いこの時期は、不安もありますが、 「どうしてだろう?」とお子様のことを考え、 「どうしたらいいんだろう?」と関わり方や対応策を見つける機会でもあります。 たすく御成教室では、 5月9日(日)個別の相談会 を実施いたします。 ご家族の「どうして?」「どうしよう?」を解決するためのお力添えができたら、幸いです。 一家族ずつ個別でお話をうかがい、 ご相談とたすくの説明を、 1時間〜1時間30分ほどでいたします。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ時に、ご希望のお時間をお伝えください。 ※来室が難しい場合は、オンラインでのご相談にも応じます。 【日時】 5月9日 ①9:00 ②10:30 ③13:00 ④14:30 ⑤16:00 【場所】TASUC鎌倉 御成教室 【お問い合わせ】TEL :  0467-84-9420/MAIL : family@tasuc.com こちらのフォームからもお申し込みいただけます。 ずっと一緒だよ!一貫性と継続性のある支援を! TASUC(Total Approach Support Union for Challenged children and their families )は、 発達障がいのある子どもたち(チャレンジド)と家族のために、一貫性と継続性のある支援体制の構築に向けた課題への取り組みに寄り添う専門家集団です。 一人ひとりのお子様に応じて理解し,それぞれに最適な療育方法をご提案します。 たすくは自閉症,アスペルガー,ADHD,LD(学習障害)など幅広い発達障害の療育に携わり,10年の歴史がある療育専門機関です。 私たちは,1年に一度,ご家族とスタッフが一堂に会するアセスメント を軸として,ともに未来に向けた療育プログラムを作成し,ご提案いたします。 お子様の困り感に寄り添い,一つひとつスモールステップを踏みながら,一貫性と継続性のある支援を一生涯をとおして行っていく基盤をご用意しています。

コロナ禍でイレギュラーな予定にどう対応する?

イメージ
こんにちは。たすくの西澤文香です。 まだまだ配慮の多い生活が続きますが、たすくでは感染対策として加湿器をフル稼働して、常に室内湿度が40%以上になるよう気をつけています。今日も、室内湿度は50%!引き続き、気を引き締めて安全に皆様をお迎えしたいと思っています。 さて、本日は、コロナ禍だからこそ!家庭療育でスケジュールを工夫してくださった実践例をご紹介いたします。 発達障がいのあるお子さんにとって、「見通しの持てない生活」や「急な予定変更」などはとても苦手。 そこで、たすくでは、時間や活動内容を確認する「スケジュール」のツールを、なくてはならない必須のツールと考え、それぞれのお子さんに応じて、作成しています。 しかし、コロナ禍ではどんなに前もってスケジュールを立てていても、急に学校がお休みになったり、活動内容が変更になったり、楽しみにしていたイベントが無くなったり・・・ これまで以上に、スケジュールを活用し、変更に応じたり、ご褒美を得られる機会はいつなのかを確認したりしなくてはいけない生活になっていますね。 高校生の彼女も、スケジュールが変わることは大の苦手。 普段からこのように絵カードで携帯できるスケジュール帳を使い、登校までの予定を確認しています。 しかし少し変更によって、不安になってしまい、動けなくなってしまうこともあります。 そんな彼女の不安を少しでも軽減し、楽しく登校できるように… お母さまがスケジュール帳に貼るカードをバージョンアップさせて、 新たに給食のメニューをスケジュールを入れることにしたそうです。 これまでは「給食」というスケジュールカードしかなかったのですが、 給食のメニューを細かくカードにすることで、よりスケジュールが具体化され見通しが持ちやすくなったとともに、学校での楽しみができて、停滞してしまうことが減ったとのこと。 また放課後に「今日は給食でなに食べた?」「今日は◯◯を食べた」とコミュニケーションも生まれるようになったそうです。 コロナ禍でスケジュールの変更が多い時期だからこそ、本人のモチベーションを重視して、見通しを持つ、そのために必要なツールをしっかり整えてあげることで、本人の活動の幅や取り組みやすさが変わることを実感したお話でした。 お子さんの状態や今の環境に応じて、臨機応変にツールを変えていくことも重要です。 たすくでは、型から入

生活スキルを高め、将来の自立に備える

イメージ
こんにちは。たすく鎌倉教室の西澤文香です。 2021年が始まり早20日目…! たすくも1月6日よりメンバーさんをお迎えし、療育をスタートしています! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年最初の療育では、冬休みが始まる前にたてた、冬休みの目標の「振り返り」を行なっています。 勉強や運動、お手伝いなど、 できたこと・できなかったこと・これから頑張ることなどを振り返りました。 今年は、帰省や旅行をせずにお家で過ごしたという方も多く、 いつもよりながーいお家時間をどう活用するか? 年末年始という季節柄を活用して、大掃除やお節つくりのお手伝いをしたというメンバーがたくさんいらっしゃいました。 中学2年生の彼は、冬休み前の療育で掃除機の仕方を練習。 目標を想定してから活動に取り組むことを重視して、 部屋のどのエリアをかけるか?どのように掃除機を動かすか?などをあらかじめ先生と話し合ってから掃除機をかけ、終了後はうまくいったポイント・次回に向けた改善点などを振り返ります。 取り組み方を教室で確認し、その後はお家で実践練習。 そして冬休み後の療育では、お家からオンラインで繋ぎ、自分の部屋の掃除機をかけている様子を確認しました。 これまで確認してきたポイントを意識しながらテキパキと掃除機をかけることができていました。 将来の自立生活に向けて、掃除や洗濯、料理などの生活スキルを身につけておくことはとても重要です。 たすくでやり方を確認→お家で実践!を繰り返し、できることを一つ一つ、増やしていきたいと思います。 【お知らせ】個別相談会を実施中  <日程>1 月30日(土曜)2 月6日(土曜)2 月20日(土曜)                  予約制  要問合せ       (1)早期発達支援プログラムの参加者募集    <対象>未就園児および4〜6歳児 若干名    <内容>1グループ3人の親子教室 (2)療育教室の入会者募集    <対象>未就学児・ 小学生5名、中高校生:若干名    <内容>予約制の個人別課題学習及び面談など 会場 たすく鎌倉教室(鎌倉市御成町10番4号 B棟2F 鎌倉駅西口より徒歩2分) 費用 初回の相談は無料です(2回目以降の体験プログラムもございます。) お申し込み 電話:0467-84-9420 たすく鎌倉教室  https://tasuc.co
イメージ
こんにちは。 たすく鎌倉教室の大久保直子です。 鎌倉教室の年末は、年明けにあげる凧作り。 そして、アセスメントで締めくくりました。 今年の冬休みは、例年のように外出ができないと思いますが、 その分、お家でできることに取り組む時間が増えますね。 コミュニケーションやスケジュールを、普段と違うルーティンの中でも使いこなすチャンスです。 身体作りやお手伝いにも、みっちり取り組むことができますね。 療育の中でも、親御さんやお子さんと一緒に、冬休みの目標を決めました。 新年は、目標の評価を話し合い、年度末に向けて、課題を整理していきます。 メンバーの皆様には、ご家庭での取り組みの様子を、写真や動画に撮っていただき、 記録を蓄積しています。 また、取り組んだ様子について、スタッフの コメントをもとに、改善していただくなど、 教室での療育に来られない間も、家庭での療育へのフォローをしています。 このようにして、ご家族と協働して、一緒に子育てをしていく。 私たちは、その伴走者でいたいと思っています。 本日から教室は閉室となり、開室は 1 月 6 日(水)からとなります。 1 年間ありがとうございました! 来年も、よろしくお願いします! 【お知らせ】個別相談会を実施中  <日程>1 月30日(土曜)2 月6日(土曜)2 月20日(土曜)                  予約制  要問合せ       (1)早期発達支援プログラムの参加者募集    <対象>未就園児および4〜6歳児 若干名    <内容>1グループ3人の親子教室 (2)療育教室の入会者募集    <対象>未就学児・ 小学生5名、中高校生:若干名    <内容>予約制の個人別課題学習及び面談など 会場 たすく鎌倉教室(鎌倉市御成町10番4号 B棟2F 鎌倉駅西口より徒歩2分) 費用 初回の相談は無料です(2回目以降の体験プログラムもございます。) お申し込み 電話:0467-84-9420 たすく鎌倉教室  https://tasuc.com/school/onari/

就学に向けて…身の回りのことを、一人で!

イメージ
 こんばんは。たすくの西澤文香です。 2020年も終わりに近づき、年長さんは、就学まであと5ヶ月ほど。 就学に向けて、学習も大事ですが、トイレや着替え、身支度など、身の回りのことをできる限り一人でできるように練習していくことが大事な時期ですね。 年長さんの彼女は、4歳ごろから療育を開始し、はじめはふれあい遊びやバランスボールを使った運動で身体づくりを行い、机上ではクレヨンを使った色ぬりやはさみの課題を通して、手を育ててきました。 着替えの練習は、まずは着替える場所を決め、着替えの順番を示す絵カードを活用して手順を変えずに繰り返し練習してきました。その結果、下着やTシャツやズボンは一人で着替えできるようになりました。 そして現在は、ボタンのある服も一人でできるように、練習中! 幼稚園から帰ってきたあとに、あえてボタンのあるお洋服を用意して、まずは大きいボタンでお母さんが手を添えながら、そして少しずつ小さいボタンで…と、練習しています。 困ったときには「手伝って」を伝えられるように、着替え場所に絵カードを置いて、すぐに渡せるようにしているそうです。 これからも、着替えだけではなく様々な身の回りのことが一人でできるよう、 環境を整え、何度も何度も繰り返しながら、コツコツと本人の力を伸ばしていきたいです! 【お知らせ】個別相談会を実施中  <日程> 11月14日(土曜) 11月21日(土曜) 11月28日(土曜)                  予約制  要問合せ       (1)早期発達支援プログラムの参加者募集    <対象>未就園児および4〜6歳児 若干名    <内容>1グループ3人の親子教室 (2)療育教室の入会者募集    <対象>小学生5名、中高校生:若干名    <内容>予約制の個人別課題学習及び面談など 会場 たすく鎌倉教室(鎌倉市御成町10番4号 B棟2F 鎌倉駅西口より徒歩2分) 費用 3000円(2回目以降の体験プログラムもございます。) お申し込み 電話:0467-84-9420 たすく鎌倉教室  https://tasuc.com/school/onari/ ずっと一緒だよ! 一貫性と継続性のある支援を! たすくグループは発達障害の専門家集団です。 一人ひとりのお子様に応じて理解し,それぞれに最適な療育方法をご提案します。 たすくは自閉症,ア

記録は財産。支援者が協働し、効果的な支援につなげるための近道!

イメージ
こんにちは たすく鎌倉教室の大久保直子です。 私たちは、「たすくアセスメント」を最も重要なスタートラインとして設定しています。 入会時はもちろん、年1回、数時間をかけて、じっくりとお子さんのことを話し合う機会を 作っています。 スタッフとご家族、支援者が一堂に介して直にお子さんの様子を共有することで、 スクラムを組んで、次の1年の目標と、取り組む課題の優先順位を決めています。 先週は、今年の春に高校を卒業し、地域の事業所に通っている お子さんのアセスメント でした。 当日は、ご両親と事業所の指導員さんにも同席していただきました。 これまで、事業所に伺ったり、ご家庭の療育の様子を動画で毎回報告していただいており、 家庭や事業所での様子を把握しながら、協働してきました。 でも、年1回のアセスメントとなると、普段と雰囲気も違うので、緊張感があります。 そんな中、お子さんは、ピークの力を発揮。 J☆sKepsは3点台を突破し、3.1点という結果を出してくれました。 実は、初めて入会相談に来られた時は、 お子さんが見通しを持てずに、鎌倉駅から教室に向かう途中で座り込んで動けなくなり、 そのまま帰宅したという逸話を持っています。 それから3年間。ご両親と力を併せて、療育を続けてきました。 お子さんには、行動の問題があり、色々なことをしでかしてくれるので、 ご両親のご苦労も絶えなかったと思います。 でも、三種の神器(コミュニケーション・スケジュール・タスクオーガナイゼーション) のツールを、お子さんが自分で使いこなせるように、カスタマイズし、 家庭で実践を繰り返し、その様子を動画で報告することを、地道に続けてくださいました。 ご両親が、今できていることも、できなかったことも、 困った行動も全て、赤裸々に見せて下さったこと。 また、小さなことでも、すぐに相談をしていただき、対処法を話し合って実践を重ねたこと。 これらのことが積み重なり、今回のJ☆sKeps3.1点という成果に結び付いたのだと思います。 今も続いている膨大な記録は、財産ですね。 そして、今後、親御さんの手を離れ、支援者に引き継いでいく上でも、 とても重要な資料になります。 今回のアセスメントでは、事業所の指導員さんも同席してくださったので、 この場面では、こうしていきましょう。と具体的な話が、どんどん進みました。 お

ご家族が困っていることやニーズに応じて〜オンラインを活用して生活を支える〜

イメージ
こんにちは。 たすく鎌倉教室の大久保直子です。 学校の休校延長に加えて、幼稚園の休園も始まりましたね。 3月の初めに立てた、休校中の目標や日々の過ごし方のスケジュール。 外出の頻度が減ったり、活動に飽きてきたりと、予定通りには進まなくなってきました。 そこで、ご家族やお子さんと再度相談の機会を作り、 1日のスケジュールを見直しています。 起床時間が遅くなってきた。 日中の活動に取り組まなくなってきた。 イライラすることが増えた。 夜寝なくなってきた。 お子さんが一人で何かをして過ごす時間とアイテムが欲しい。 など、日々のルーティンの崩れや運動不足、活動のバリエーションの不足、 ご家族とずっと一緒にいるために起こる衝突など、 様々な諸問題が出てきているご家庭が、多数。 たすく鎌倉教室では、 午前中に運動のコンテンツを配信したり、午後は自習のサポート、療育、 勉強以外の生活面のアドバイス、ご家族やお子さんの相談などを、 オンラインを活用して実施しています。 1日に何度もつながる機会を作ることで、生活のルーティンが整ったり、 イライラが軽減してきたお子さんも増えています。 でも一番大切なのは、 コンテンツを一方的に配信するだけではなく、ご家族が困っていることやニーズに応じて 細かく対応していくこと。 ご家族とお子さんの顔を見て、体調や気持ちの乱れなども確認しながら、 必要なことを準備していく。 電話ではなく、お互いの顔が見える状態でお話ができると、やはり安心しますね。 ご家族に協力していただくことも多いですが、 スタッフと力を合わせて、非常事態を一緒に乗り切っていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【お知らせ】春の個別相談会を実施中  <日程> 4月18日(土曜) 予約制  要問合せ      4月30日(木曜) 予約制 要問合せ       (1)早期発達支援プログラムの参加者募集    <対象>未就園児および4〜6歳児 若干名    <内容>1グループ3人の親子教室 (2)療育教室の入会者募集    <対象>小学生5名、中高校生:若干名    <内容>予約制の個人

ボタンをクリックするとたすくのWebサイトにジャンプします
たすく鎌倉教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!
詳細はたすく鎌倉教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町10番4号 B棟2F
(鎌倉駅西口を出て、御成通り方向へ徒歩2分)